昨日まで1週間、実家に帰っていました。
夫が出張で不在だったので子供と2人で。
動物園にいったり、ちょっと早めの誕生日パーティーをしたりと、楽しく過ごしました。
ところで、みなさんは実家に帰省するとき、お金って渡しますか・・・?
私は恥ずかしながら、今までほとんど渡してきませんでした。
正確に言うと、社会人なりたての頃は渡そうとしたのですが、母からは「そんなのいいから」と断られ。
渡す⇒断られる、というのを何度か繰り返すうちに、どうせ断られるからと渡さなくなった感じです。
が、今回ほぼ初めてお金を渡してきました。
お金を渡したきっかけ
私の実家は、母と妹が2人で暮らしてます(父は鬼籍)。
滞在5日目に、妹と母がちょっとした小競り合いになりまして・・・・
妹の帰宅時に夕飯がテーブルに出てなかったとかなんとか、まぁ些細なことなんですが。
それを私が仲裁しようとしたところ、妹が一言。
「実家にお金入れてない人に口出しされたくないね」
そのときはムッとして寝室に引きこもったのですが、よくよく考えると
1週間滞在すれば食費もかかっているし、あれやこれやと車を出してもらったりもしているし、
子供の服やらおもちゃやらをたくさんもらっているし、全くお金を払わないというのも悪いなぁ・・・・って気がしてきました。
いくら渡すか
今回は母に1万円、妹に1万円にしました。
ただし、子供の誕生日祝いで母から3万円、祖母から2万円もらったので、プラマイで3万円私が儲かっちゃってます。
そうはいっても、交通費で2万円強かかっており、誕生日パーティーのお花やケーキやら購入したことを考えると
そう儲かってはいないような。
夫に無断で決行することもあり、今回は自分の懐が痛まない金額にさせてもらいました。
断られずにお金を渡すには
断られずにお金を渡す作戦としては、実家を去る直前のタイミングで渡す。
最寄駅まで送ってもらったので、改札前で別れるときに渡しました。
あまり早くに渡すと、「どうぞ」「いやいやいや」の押し問答が始まっちゃうので、その隙を与えないために。
もうひとつは、ポップな封筒に入れて、封筒にお手紙を書く。
ポップな封筒にしたのは、かた苦しくない雰囲気にして受け取ってもらいやすくするため。
こちらのサイトを参考に折り紙で作りました↓
toridori4.com
お手紙も兼ねていれば、むげに突き返せないかな~と思って。
結果、「あら、いいのに~」といいつつ受け取ってもらえました。
今後はどうする?
今後も帰省するときはお金を包もう、とは思いつつ、夫に養われている身としてはそう気軽に何万円も出せないのが現状です。
夫に言えば快く了承してくれるとは思いますが・・・
今回はお祝いを頂いたから相殺できたけれど毎回そうとは限らないし。
とりあえず次回は、自分の独身時代の貯金から出す。夫には事前に相談。にしようと思います。