他にも書きたいことはたくさんあるのに、すみません、今日は夫の愚痴です。
この土日、夫は趣味の用事で不在です。先週日曜もそうでした。
平日は、仕事だけなら22時帰宅、週2で飲み会、飲みだと帰宅は午前様。金曜日は5次会までいって、一晩で2万使ったらしいです。
普段は、「亭主元気で留守がいい」をモットーとする私ですが、さすがにこうも留守だとしんどい。あと、お金使いすぎ。
Youは自由でいいよね。
私が必死で小銭稼いでるのバカみたいだよね。
こういうとき、共働きだったら正々堂々と文句を言えるんだろうか。
でも、共働きでこの状況だともっとイライラしそう。
自分にも会社員時代があったので、外で働くしんどさもわかる。
楽しい飲み会ばかりじゃない。
自分が働いてたときは、帰ってきて家のことやるのすごくしんどかった。
なので、夫が仕事に集中できるよう家のことのマネジメントに徹しようと、妊娠を期に専業主婦になった。
でも今、夫を「支えるべき伴侶」としてではなく、「私の面倒を増やすもの」「あわよくば家事育児を手伝う駒」としてしか見られない自分がいる。
平日も休日も私と子供より遅く起きる夫。
平日は出勤20分前まで、休日は昼まで寝ている。
何度起こしても起きなくて手間がかかる。
起きたら起きたで、食事の準備や片付けの手間が増える。こっちはもう朝食食べ終わってるのに。
夫が起きるのを待ってたら、食器洗い、洗濯、寝室の掃除、全て後ろだおしになってほんとにイライラする。
夜遅くに帰ってきては子供を起こす。寝かしつけは私。
お出掛けしたいなって言うけど、タイムスケジュール組んだり道調べたり、いろいろ調べるのは全部私。
そんな夫ですが、頼めば100%断らずに引き受ける姿勢はすばらしい。適切に指示を出せば、料理以外は家事育児何でもできる。2時間くらいなら、子供と2人でお留守番またはお出掛けできる。頼まなきゃやらないけど。
夫にもいいところはあるのだ。
もっと夫を敬いたい。
「駒」や「面倒な物体」ではなく、「人間」として夫と向き合いたい。
今更、夫にどうこうなって欲しいと期待はしていないのでやっぱり自分の気のもちようを変えるしかないのかなと思います。